
深夜に電気屋さんで販売されている家電製品などを購入することは基本あまりないかと思いますが、どうしても時間の都合があわなかったり、職業柄昼夜逆転している方など通常の営業時間外の買い物が都合が良い人がいることも事実です。

たしかに24時間営業や深夜営業を行っている電気屋さんっていったらドンキホーテ?ぐらいですよね?でも最新家電やたくさんの家電製品は取り揃えが充実していないですよね(´・ω・`)

そうですよね。そこで家電製品の取り揃えが豊富な大手家電量販店で営業時間外でも買い物をしてすぐに受け取れる店舗を探ってみました。
このページの目次
24時間購入が出来る量販店はヨドバシカメラのみ!


大手の家電量販店で24時間店舗で購入が出来るお店はヨドバシカメラのみです。

ヨドバシカメラですか!じゃあその他の電気屋さんは24時間営業ではないんですね??

そうですね。今のところヨドバシカメラ以外の大手家電量販店は営業時間外で買い物ができるとなるとWEB通販のみですね。
ビックカメラ、ヤマダ電気、コジマ電気、ケーズ電気、ノジマ電気、エディオン、ベスト電器などの全国にある他の大手家電量販店は通常営業での販売・購入しか出来ません。

ヨドバシカメラが24時間店舗で製品の購入をすることができるのですが、限られた店舗、そして店舗自体が24時間営業というわけではないので注意が必要です!

??それはどういうことでしょうか??
24時間OKの店舗は秋葉、梅田、博多の3店舗
ヨドバシカメラはどの店舗でも24時間注文、受取可能なという訳ではなく現時点では
- 東京の「秋葉店」
- 大阪の「梅田店」
- 福岡の「博多店」
の3店舗のみとなります。
また先程述べたように完全にヨドバシカメラの店舗フロア全体が営業しているわけではないため注意が必要です。

24時間買い物が出来るヨドバシカメラ店舗は基本的に店内を回ることが出来るわけではなく、WEB上のヨドバシドットコムで注文した後に店舗で用意された在庫を非常勤レジで購入する流れになります。

あ、お店が24時間営業しているわけではないんですね?

そうです!あくまでも24時間いつでも受け取りカウンターで製品を受け取れるという認識ですね!

なるほど〜。そうなると店舗に行く前に予めWEBで購入する製品を決めておくってことですね?

そういうことです!そこで実際に私がヨドバシカメラで営業時間外の買い物を実施してみました。
夜中の4時にWEBで注文 → 朝6時に店舗で受け取り


まずは実際に店舗で製品を受け取る前にヨドバシドットコムでの実際に店舗にある製品を選びます。

このWEBサイトはスマホでも大丈夫なんですか?

問題ないです!スマホでもパソコンでもどちらからでもアクセスして予約注文できますよ!


またこのヨドバシドットコムのWEBサイトは通販はもちろんですが、全国の店舗の在庫状況もリアルタイムで確認出来るようになっています。

なるほど、ということはその店舗に在庫がない製品はすぐには受け取れないってことですね?

もちろんそうなります。24時間受取可能な店舗でも在庫がなければその場で受け取ることは不可能ですね。

ヨドバシドットコムって会員登録必要ですか?

はい!会員登録は必要です。通常のヨドバシのWEB通販で購入する流れです。


ということでヨドバシカメラで私は先日発売されたiPadを購入しようと思います。


ヨドバシドットコム内で商品詳細ページを開きそこに【在庫のある店舗】と表示された項目をクリックします。

ここで在庫の確認ができるってことですね?

そうですね(^^) ここで24時間OKな店舗で在庫があれば問題ありません。


すると各ヨドバシカメラの店舗が表示され東京ならAkiba店が30分以内にご用意いたします。NEW 営業時間外でもお受け取りいただけます。と表示されているのが分かると思います。

本当ですね!すごい!営業時間外でも受取いただけますってなってます。この表示があれば深夜でも朝方でも受け取れるんですね?

そうです。ここでWEB上で予約注文すれば30分後には商品を店舗で受け取れることになりますね!


もちろん在庫がある商品なら大阪の梅田店、福岡の博多店も同じく30分以内に商品を用意出来ると表示されていますね。

やっぱりこの3店舗だけなんですね!ここで注文予約をして店舗にいって受けというということですね?

そのとおりです(^^) ヨドバシカメラ店舗にある在庫なら冷蔵庫でも自転車でも営業時間外に店舗で受け取りができるということですね!


在庫があることと、店舗での受け取りが30分以内にできることを確認できたらそのまま購入手続きにすすみます。


ショッピングカートに進んだら「店舗で受け取る」にチェックを入れて次へ進むをクリックします。

店舗で受取るをチェックせずに購入手続きしたら逆にどうなるんですか?

そうやってしまうと、普通にWEB通販のように登録している自宅への配送になってしまいますよ笑


お受け取り店舗を選択してくださいと表示されたら「お受け取り店舗を選択する」という文字をクリックして・・・


受け取れる店舗にチェックを入れて決定を押して注文完了をさせます。

支払いはこのWEBの時点では行わないんですね?

そうです!実際に店舗に行ってレジでお会計をして商品を受け取る流れになるので商品の取り置き予約のような感覚ですね。

私もiPad欲しいです笑


注文が完了したらメールが届き、受取の場所が表示されています。

これで後は店舗に行けばすぐに受け取れるってことですね?

はい!そうですね(^^) ただしまだ決済していないのでこのまま店舗に来店せずお会計しなければ1週間後にはそのままキャンセルになります。
ヨドバシカメラAkiba店に早速受け取りに


営業時間外のヨドバシカメラはシャッターが降りていて「本当に大丈夫?」と思うほど静まり返っています。ここで警備員さんに「商品受け取りです」と伝えると非常勤レジへ案内してくれます。

すごいですね・・・営業していない店舗に入るってワクワクするような怖いような・・

ヨドバシカメラ店内は本当に静まり返っています。

通常だと従業員以外なかなか見れない貴重な光景ですよね。


非常勤レジへ到着したら予約版後言うとネット予約注文していた製品を店員さんが持ってきてくれます。

ようやくここでお会計ってことですね!


無事iPadをゲットしました(^^) 朝方でしたが注文してから1時間ぐらいで受け取れました。

ネットで予約注文してから30分以内に営業時間にとらわれず受け取れるのはすごいですよね。

実際に購入した時間は朝6時。こんな時間に電気屋さんで商品を購入することはかなり貴重ですが、日中の時間が厳しい人にはこの24時間受け取り可能なサービスは嬉しいですね。


深夜だとどうしても電車やバスの公共機関が動いていないので、車で向かうことになるケースが多いと思いますが、普段空いていない駐車場も警備員さんに「商品受け取りです」と伝えると通してくれます。

今回は実際に車でヨドバシカメラの秋葉原店舗に向かいましたが、駐車場がガラガラです笑
24時間買い物ができる電気屋さんは以外と便利

今回の24時間いつでも買い物ができるヨドバシカメラのシステムは非常に便利だと思いました。
ネットで予約注文 → 店舗受け取り
という流れでしたが、商品の在庫さえ店舗にあればどの製品でも最短で30分以内で用意出来るので、
- 日中はなかなか電気屋さんに足を運べない
- ネット通販でも自宅で受け取れることがなかなかない
- 必須家電の故障による急な買い替え
こういった用途で営業時間外で家電製品を購入したいと思う方にはとっておきなサービスだと思います。
デメリットとしてはまだ24時間購入&受け取り可能な店舗が秋葉原、博多、梅田の3店舗のみなので、営業時間外の買い物の需要が高くなれば今後他の店舗でもサービスを開始するかもしれません。

普段購入する気が無くてもなんか商品を探してしまいそうになりますね笑

確かにですね笑 そういう相乗効果も期待できるかもしれませんね!(^^)
The following two tabs change content below.

腰痛防衛大臣
平和を愛する。なにかを常に防衛したい大臣です。WEBマーケティング歴10年。愛車はレンジローバー・イヴォーク。立ち飲み屋を発掘中で現在は東京上野が好き。マレーシアに移住したいです!

最新記事 by 腰痛防衛大臣 (全て見る)
- 【1日4組限定、完全予約制】「ホールちゃん」でケジャンと激ウマ肉を食す - 2018年11月2日
- 独自目線フォートナイトのコスチューム(スキン)ランキング! - 2018年8月28日
- 中目黒の「焼鳥スエヒロガリ」ミシュラン獲得店で修行した店主の味を食す! - 2018年7月29日
- 格安食パンでフレンチトーストの人気レシピを使って実際に作ってみた。 - 2018年7月21日
- 並んでみた!ワケあり激安コスゲパンで大量買いを実施! - 2018年6月27日