このページの目次
ステータス&かっこいいクレジットカード
ステータスを感じ、なおかつかっこいいクレジットカードというこで、今回紹介するクレジットカードはなるべく実用性とコスパを考えてはいますがそうでない場合もありますのでご容赦ください。
1位 アメックス・ゴールド
やっぱり定番だとは思いますが、正社員で働いている方なら比較的取得しやすく持っているだけで「おお!」となるデザインで昔から変わらずステータス性が高いクレジットカードです。
- 年会費 27,000円
- ポイント還元率 0.3〜1%
- 旅行の損害保険が充実
- マイルが溜まりやすい
- 有効期限が無期限になる
- 指定の高級レストランが1名無料
今では誰でも取得できるようになって「そこまでステータス性は感じないけど?」というカードホルダーの声が聞こえてきそうですが、そんなことはありません。
ただし、クレジットカードを出すと最初に目に入るのが色です。そこでゴールド色のカードです。
そんな一般の方でもアメックスというのは響きが良く、アメックス・ゴールドと聞いただけで「おお!」となります。
例えばですが、ANAの国内線で東京から福岡までは安ければ片道6,000ポイントで行けちゃえます。
飛行機での旅行を存分に楽しみたい方はアメックスを使いまくっちゃってマイルをたくさんためちゃいましょう。
オリコンのステータスランキングでもアメックスは1位
実際のクレジット・カード利用者にしっかりと統計をとっているオリコンランキングでもクレジットカードのステータス部門ではアメックスが堂々1位です。
参考:クレジットカード「オリコンランキング」(ステータス編)
2位 三井住友VISAゴールドカード
日本では決済に使える場所も一番多いVISA銘柄で上品なデザインと紳士さも感じるゴールドカードです。
- 年会費 10,000円(期間限定でWEB申し込みは無料!)
- ポイント還元率 0.5%
- AmazonなどのポイントUPモールでポイント2倍
- 国内サービスが充実
上品なゴールドカードながら年会費もアメックスゴールドと比べると非常に安く、特に国内での利用ではメリットが多いサービスが豊富にあります。
またリボ払いの設定を行うと2年目からの年会費も安く抑えることができます。
3位 オリコカード・THE POINT
年会費が無料なのにブラックを貴重としたシンプルでかっこいいカード。
- 年会費 無料
- ポイント還元率1%
- 入会から半年は還元率2%
- Amazonや楽天などの買い物で1%上乗せ
- ポイントのギフト交換も素晴らしい
クレジット番号や名前が金色になるゴールドカード版もありますが、それでも年会費が1,950円と格安!
ここ数年は若い人から高年層の方までこのクレジットカードは非常に人気で価格コムでも長い間ランキング1位に君臨し続けています。
人気な理由は年会費無料で手軽に持てるクレジットカードなのに何より「シンプルでかっこいい」。そして知らない方が見たら「え?ブラックカード??」と思わせてしまえることもできます。
またカード自体の表面も艶があるのではなくマットなブラックなところもかっこいい一面ですね。
またVISA、JCB、マスターカードを自由に選べる点やポイント還元率が非常に高く、ポイントの交換先が1ポイント=1円としてAmazonなどのギフト券にも交換できます。
あらゆる生活費の決済に使ってポイントを貯めまくればきっと現金決済がもったいなく感じること間違い無しですね!
4位 ラグジュアリーカード(マスター)
触ってもらえばすぐに分かる金属製のカード。カード自体の重さも通常のクレジットカードの4倍ほどの重さで重圧感とかっこよさを兼ね備えた相手のリアクションが一番とれるクレジットカード。
- 年会費 50,000円〜200,000円
- ポイント還元率 0.5%
- 高級レストラン半額サービスあり
- インビテーションなしで持てる金属カード
- リムジンサービスあり(Blackから)
実際に手にしてみるとその違いは一目瞭然で、プラスチック製のクレジットカードとは異なりガッシリとした重みのある金属カードです。
このクレジットカードは持っているだけで自ずとテンションが上がること間違い無しです。
アメックスのセンチュリオンやSuMi TRUST CLUB リワードカードも金属カードを発行していますが、この2つは利用実績を積み重ねてインビテーションも必要ですし、非常にハードルが高く申し込みして利用できる事自体がかなり難しいです。
実際にお会計時に店員さんが一番「えw」というリアクションをしてくれます。そのリアクションだけでも最初は楽しめるかもしれません笑
ただし年会費はカードのランクが3種類あり、5〜20万とそれなりに高いので年会費分を回収できるほどサービスや特典を使い切れるかが鍵となるかもしれません。ちなみに年会費20万のラグジュアリーカードは純金です。
さらに上を目指すならプラチナカード以上
一般のゴールドカードでも十分なのですが、やっぱり長い間クレジットカードを使っている方からすれば「いずれはプラチナカード・・センチュリオン・・」と憧れのクレジットカードを持ちたいと思う方もいると思います。
私もアメックスゴールドを利用してから2年目にしてアメックス・プラチナカードのインビテーションが届きました。翌年以降にカード利用頻度が少なくなったのと年会費が税抜き13万ということを考えると割に合わないと思い断りました。
ただし2017年からアメックスプラチナも金属カード発行を開始したようですね。※まだ日本では開始されてないようです。
審査基準などに関しては多くのブログや2ch、サイトなどで書かれていますが、みんなインビテーションが届くまでの基準がバラバラです。
必ずしも同じ条件の金額を使えばいいか?年収はなどの決まりはないのが現状です。
またいつかはダイナースクラブブラックカード、JCBザ・クラス、センチュリオンなどさらなる高みを目指す方もいたりとキリがありませんが所有した時の達成感は凄いのではないかと思います。
かっこよくてステータスを感じるクレジットカードはたくさんありますが「コスパ」を重視するか、「年会費完全無視」で思い切り驚かれるカードを目指すかはアナタ次第ではあります!!
腰痛防衛大臣
最新記事 by 腰痛防衛大臣 (全て見る)
- 【1日4組限定、完全予約制】「ホールちゃん」でケジャンと激ウマ肉を食す - 2018年11月2日
- 独自目線フォートナイトのコスチューム(スキン)ランキング! - 2018年8月28日
- 中目黒の「焼鳥スエヒロガリ」ミシュラン獲得店で修行した店主の味を食す! - 2018年7月29日
- 格安食パンでフレンチトーストの人気レシピを使って実際に作ってみた。 - 2018年7月21日
- 並んでみた!ワケあり激安コスゲパンで大量買いを実施! - 2018年6月27日
ポイントが貯まれば現金よりもお得感がたくさん出てくるクレジットカード。今ではお財布ケータイとしてiPhoneのApplePayなどもすごく便利ですね。
だたし利便性やポイントのお得感だけではなく所有していてテンションが上がるクレジットカードを特に男性なら一つは持っておきたいと思う方達もいるかと思います。
さり気なくお会計の際に女性に「え!」っとちょっぴりリアクションをしてもらえると嬉しかったりするはずです♪